最近VRとあわせてこの分野も色々と出てきていますね。
つい先日LINEがbot開発用のAPIを公開したり
確かFacebookも色々やっていた気がします。
最強のbotが作れれば何でもできちゃいますもんね。。
一人一台パーソナライズされたbotをスマホに入れておけば
ロックマンのようなナビシステムに出来たり
夢のような世界です。。
そんな中ユーザーローカルさんが人工知能ボットAPIというものを発表しました。
全自動会話API
ユーザーが入力した日本語のメッセージに対して自然な受け答えや雑談を返信するAIエンジンです。
ユーザーローカルが保有している膨大なテキストデータをもとに応答するため、独り言のようなちょっとしたつぶやきに対しても多様なバリエーションの会話を実現できるため、ボットとの雑談を楽しむことができます。
単純な返答だけではなく、過去の対話内容にあわせたテーマで会話させる、といった指定も可能です。
これはすごそうですね。。
先日のLINEボットや
IBMのワトソン等
既にbotを開発する環境というのはたくさんあるのですが
どれも基本的に「自前で頑張ってね」というものです。
これを見た感じですと
ある程度の制御システム等は存在しているのかな。。
これは開発の敷居が大きく下がるので助かります!
その分、どの程度干渉出来るのかというところも気になりますが。。

チャットボット導入なら「サポートチャットボット」導入実績・事例多数|User Local(ユーザーローカル)
ユーザーローカルのサポートチャットボットは人工知能(AI)を活用して顧客サポート業務や社内からの問い合わせ対応業務を自動化する法人向けのクラウドサービスです。さまざまな業界・規模の企業で導入され、多数の成果事例があります。簡単にWebサイトやLINE、Teams、Slackなどに連携させることができます。
現在先着3000名限定で先行公開しているので
気になる方は早めに申し込んでおいた方が良さそうです!
順番に案内が来るそうなので楽しみです!
コメント