
おおっ。。。
まだVAIO Phone作ってたんですね。
見た目は結構かっこいい感じなのですが、
Windows Phoneってどうなんだろうなぁ。。。
使ってみたら便利だったりするのかな?
スマホレベルで出来ることなら、
既にAndroidでもWindowsでもほとんど変わらない気がするけど。。。
快適・快速・SIMフリー
あなたのスタイルにマッチする
自由なモバイル。

主な仕様 | VAIO Phone Biz | 他社製品A | 他社製品B | 他社製品C | |
---|---|---|---|---|---|
ディスプレイ | サイズ | 5.5型 | 5.0型 | 5.0型 | 5.0型 |
解像度 | 1080×1920ドット | 720×1280ドット | 720×1280ドット | 720×1280ドット | |
CPU | 8コアプロセッサー Snapdragon 617 (1.50GHz) |
4コアプロセッサー(1.10GHz) | 4コアプロセッサー(1.20GHz) | 8コアプロセッサー Snapdragon 617 (1.50GHz) |
|
メモリー | 3GB | 2GB | 1GB | 2GB | |
ストレージ | 16GB | 16GB | 8GB | 16GB | |
カメラ 有効画素数 |
リア | 1300万画素 | 800万画素 | 800万画素 | 1300万画素 |
フロント | 500万画素 | 200万画素 | 200万画素 | 500万画素 | |
Continuum対応 | ○ | – | – | ○ |
Snapdragon 617って聞いたことないけど。。。
クアルコムによると、それぞれ「Snapdragon 6xx」および
「Snapdragon 4xx」シリーズに属する新型チップであり、
両モデルともに省電力に優れる英ARM製のCPUコア「Cortex A53」で構成された
オクタコアSoCとして開発されており、同社最新の急速充電技術「Quick Charge 3.0」に
対応するほか4G LTE世代に求められる高い通信性能を実現しているとのことです。
なお、Snapdragon 4xxシリーズにおいてオクタコア構造が採用されるのは
このSnapdragon 430が初となるため、現行モデル(Snapdragon 410 / 412)から
大幅な性能向上が実現することが予想されます。
ふむふむ、一応オクタコアなんですね。
しかもQuick Charge3.0まで対応しているのか!
現行のハイエンドが9xx世代だったと思うので、
9xxはGTXですね笑
8xxでしたっ
数字だけ見るとだいぶしょぼそうに見えますが
ミドルレンジとしては中々って感じかな。。。
- ディスプレイ:5.5型(1,080×1,920ドット)
5.5インチもあってフルHDってちょっと厳しい気もするけど。。。
比較対象が5インチの720×1280っていうのもなぁ。
それ、新品でも2、3万ぐらいで買えちゃうレベルですやんっ。
しかし5万円台って安いなぁw
倍の値段にしていいから
OS | Android 6.0.1 Lollipop |
CPU | Snapdragon 820 |
ディスプレイサイズ | 5.1インチ |
解像度 | 2KWQHD(2560×1440)有機EL |
メモリ | 4Gバイト |
このぐらいのレベルにしていただきたいです。。。
5.5インチは私には正直でかすぎるんですよね。
あ、あと防水・防塵でワイヤレス充電対応してたら最高!
お財布はどうでもいいです笑
コメント