久しぶりにGalaxy S7 edgeネタです。
その前に注意!
こちらはグローバル版のGalaxy S7 edge(G935F) Exynos版の記事です。
国内版のSC-02HとSCV33、海外版のスナドラ版では動きません。
この点ご注意ください!

本日?GalaxyのBetaプログラムで国際版のS7、S7 edgeにNougatのベータテストが入りました。
S7 edgeはほとんど改造していなくて素のまま使っていたので、
どうせなら最新にしちゃおう!と適用してみることに。
なんと既にSlim化、root化してくださった方がいたので
そちらを入れることにしました。
常用しているのでとりあえず現状をTWRPにてバックアップ
14Gとはなかなか。。
その後
OnTheEdgeLite 5.0 Beta Android N 7.0 [ROOT] [Stable][Good Battery] [OTA]
こちらのROMをダウンロードして
TWRPから適用しました!
出来ればwipeとかしたくないので
ひとまずそのまま適用すると。。
なんと起動しました!
OSのメジャーアップデートしても
素の状態からほとんど変わっていなかったのでwipeいらなかったみたいです。
これは助かりました!
ただ、SAMSUNGの画面で起動までに5分ぐらいかかりますので、根気強く待ちましょう。
ロック画面から既にだいぶ違いますね。。
というか。。
動作が次元が違います!
なんだこれw
カーネルがデフォルトにかわって
パフォーマンス寄りになってるからかな?
信じられないぐらいパフォーマンス良いです!
個人的にはICSがJBになった時よりすごい。。
プラシーボかな?
[smartcandroid http://fam-ad.com/ad/p/r?_site=35868&_article=8531 https://pppnexus.com/official/wp-content/uploads/2017/02/tapple.png] [smartciphone http://fam-ad.com/ad/p/r?_site=34798&_article=8328 https://pppnexus.com/official/wp-content/uploads/2017/02/tapple.png]
ステータスバーもだいぶ変わりました。
設定画面はなんか別物です。
とりあえずこんな感じです!
一通りいじってバグ等ないか検証してみます。
あ、LINEは問題なく使えました。
それからカメラ機能がなんかすごいです!
かなり気持ちよく切り替わります。
なんか相当色々更新されているのでは。。?
色々検証するのが楽しみです!
端末の最適化も何やら進化していますね!
画面の解像度ってやつがすごいです。
動的に解像度を変えられるっぽいです!
これは開発用の確認にも使えますね。
ビデオエンハンサーってやつも気になりますね。
[smartcandroid http://fam-ad.com/ad/p/r?_site=35868&_article=8531 https://pppnexus.com/official/wp-content/uploads/2017/01/tappleicon.png] [smartciphone http://fam-ad.com/ad/p/r?_site=34798&_article=8328 https://pppnexus.com/official/wp-content/uploads/2017/01/tappleicon.png]
ブルーライトフィルターも入っていました。
コメント